musimusi

卵もバターも使わない自然派のむしぱんをメインとしたお菓子を作っています。こてこてのタルトやケーキが大好きで、長年洋菓子を作り続けていたのですが、出産を機会に色々考えさせられました。

授乳期間に、助産師さんには「粗食を心がけてください」と言われていたのに、焼肉食べ放題に出向いてしまい、大好きな焼肉をたらふく食べて、大満足で家に帰りました。するとその日の夜、お乳がパンパンに膨れ上がって真っ赤になって、おまけに39度の高熱がでてきました。すぐに産婦人科へ電話をして聞いてみると、原因は明らかに焼肉とのこと。体っ

記事一覧(150)

和宿オリジン 現状報告

なんだか気持ち的に前向きになったり、何かに後ろ髪を引かれたりとスッキリしない今日この頃。ご報告が遅れましたが、コロナウィルスが流行し出した年末より、新規ご予約は全てお断りしております。そして先月からはご予約頂いていたお客様にも当お宿の現対応をお伝えしてキャンセルさせて頂きました。現在綾部の奥上林では感染者はまだ出ておりませんが、私が住んでいる集落は8割以上が70歳以上の高齢者です。皆さん家族のように私たちに接して下さっています。正直経済的には収入も途絶えるため苦しくなるかもしれませんが、きっちり外部をシャットアウトしてこの集落の方々の大切な、平穏な日常を守り続ける事しか今の自分には出来ないと判断しました。ご予約、お問い合わせ頂いていた方々ご理解頂ければ幸いです。月に一度のヨガも3月よりお休みにしています。そしてむしぱん屋、自然素材オリジンの方は3月より出店は全て中止、もしくはキャンセルしております。あやべ温泉とあやべ特産館、そしてネットショップは引き続き継続しております。今自分にできる事をコツコツやっています。近所の自然と共に日々前を向いています。来年はこの桜も大勢の人に見てもらえると良いな。何がおきても、自然は必ず芽吹きます。散って、また咲いて、儚くも強く。さあ、明日は晴れたら草むしりに精を出そう。今日一日一日に感謝して。

年末にちなんだワークショップ

昨年年末の話しですが、私の田舎徳島では白味噌のお雑煮を食べるので、今年も白味噌を買おうといざスーパーへ行ってみると、麹と大豆以外にも余計なものが入ったお味噌ばかり・・・。ではネットで買おうといざ調べると意外と無農薬の無添加白味噌って探すのが大変でした。白味噌は普通の味噌とは配合が異なり麹が大豆の約3倍、なので発酵が早い為、なかなか無添加の白味噌が市販されないわけなんです。では来年は自分で作ろうと、素材も無農薬のものを取り揃えました。麹も無農薬米から仕込んだ自家製です。もっと早く計画していれば良かったのですが、ギリギリになってしまいました!白味噌作りワークショップ参加費用:500円(自然素材オリジンのおやつとお茶付き)材料費:2500円(仕上がりで約1kg分)*当日の持ち物(エプロン、三角巾、お手拭き*ご家族で参加ご希望の方は追加お一人様500円(未就学児は無料)頂きます。日程:①12月15日 ②12月17日時間:14時から約1.5時間受付締切:12月10日予約申し込みは下記のメールアドレスへ、ご希望の日にち、参加人数、お名前、連絡先をお送り下さい。申し込み先:和宿オリジン 柏原まで携帯 08091280888 メール nagomi.or2018@gmail.com年末には鏡餅作りのワークショップもあります。今年のもち米は農薬不使用の羽二重もちです。詳細は後日改めて!自分で仕込んだ白味噌に、自分で丸めたお餅を入れて手作りお雑煮はいかがですか。